浦和区・北浦和で根本改善なら「Sprout整骨院」

ランニング愛好家の皆さん、膝の痛みに悩まされていませんか?「ランナー膝」とも呼ばれるこの症状は、膝の外側や内側、お皿の下など、さまざまな場所に痛みを感じるのが特徴です。多くの方は、痛みのある膝そのものが原因だと考えがちですが、実はその根本的な原因は、膝から離れた場所にあることが多いのです。

今回は、専門家の視点から、ランナー膝と関連の深い「膝以外の関節」と重心バランスに焦点を当て、そのメカニズムと対策を専門的に解説します。

  1. 股関節の筋力不足:ランニングフォームの崩壊を招く

ランニングは片足立ちの連続動作です。このとき、骨盤が安定していなければ、体幹が左右にブレてしまい、膝に不必要な負担がかかります。この骨盤の安定性に深く関わっているのが、股関節です。

特に、股関節のインナーマッスルである中臀筋の筋力低下は、以下のような問題を引き起こします。

  • ニーイン・トゥーアウト:膝が内側に入り、つま先が外側を向くようなランニングフォーム。膝にねじれが生じ、外側の靭帯や半月板に負担がかかる。
  • 骨盤の過剰な左右の揺れ:着地時に骨盤が沈み込み、膝への衝撃が吸収しきれず、大腿四頭筋や腸脛靭帯に過度なストレスがかかる。

これらの問題は、結果的に膝の痛みを引き起こす「ランナー膝」の直接的な原因となり得ます。

 

  1. 足首と足部の機能不全:衝撃吸収の要が働かない

ランニング中の衝撃を最初に受け止めるのは、足首と足部です。これらの関節には、着地時の衝撃を吸収し、次の一歩へと繋げるための重要な役割があります。

しかし、足首の背屈(つま先を上げる動作)や底屈(つま先を下げる動作)の可動域が狭かったり、足のアーチが低下していたりすると、以下のような問題が生じます。

  • 衝撃吸収不足:着地時の衝撃が足部で吸収しきれず、その衝撃が直接的に膝に伝わる。
  • オーバープロネーション/アンダープロネーション:着地時に足が過度に内側に倒れ込む(オーバープロネーション)か、外側に倒れ込む(アンダープロネーション)。これにより、脛骨(すねの骨)がねじれ、膝関節へのストレスが増大する。

これらの足部の問題は、膝の動きに悪影響を与え、ランナー膝のリスクを高める要因となります。

 

  1. 重心バランスの偏り:全身の連動性を阻害する最大の要因

ランニングにおいて、重心バランスはすべての動作の土台となります。重心が安定しない状態で走ると、体は無意識のうちにバランスを保とうとし、特定の筋肉や関節に過剰な負担をかけてしまいます。

  • 左右の重心の偏り:多くの人は利き足や使いやすい側に重心が偏りがちです。着地時に左右どちらかの脚にばかり体重がかかると、その側の膝に集中的なストレスが加わります。
  • 前後の重心の偏り:猫背のように重心が後ろに偏ると、前傾姿勢を保とうとして膝の曲げ伸ばしが大きくなり、膝関節への負担が増大します。逆に、重心が前に偏りすぎると、着地の衝撃を吸収しきれず、大腿四頭筋や膝蓋腱にストレスがかかりやすくなります。

このような重心の偏りは、股関節や足部の機能不全をさらに悪化させ、全身の連動性を損ないます。結果として、ランニングフォームが崩れ、膝への負担が雪だるま式に増えていくのです。

対策:筋力強化と動作改善、そして重心を意識する

ランナー膝の根本的な改善を目指すためには、単に痛い部分を伸ばすようなストレッチを行うのではなく、股関節や足首、足部、そして全身の重心バランスを整えることが不可欠です。

  • 中臀筋の筋力トレーニング:サイドプランクやクラムシェルなど、中臀筋を意識したトレーニングで、骨盤の安定性を高めましょう。
  • 動作の改善:ランニング中に股関節や足首が正しく機能するように、専門家とフォームを確認し、効率的な動作を習得しましょう。
  • 重心を意識したトレーニング:片足立ちでバランスを取る練習や、軸の通った姿勢を意識した体幹トレーニングで、左右・前後の重心バランスを整えましょう。

痛みの根本原因を探し、全身をトータルでケアすることで、ランナー膝の再発を防ぎ、快適なランニングライフを長く楽しむことができます。もし、ご自身のランニングフォームや体の使い方に不安がある場合は、専門家に相談してみることをお勧めします。

皆さんのランニングが、より楽しく、より健康的なものになりますように!

 

院情報

Sprout整骨院

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目19-4 P’sスクエア常盤2F

JR京浜東北線「北浦和駅」西口から徒歩2分

TEL:048-762-7966

公式LINE:LINEでのお問い合わせはこちら

埼玉県さいたま市の整骨院・整体なら『Sprout整骨院』へ。

当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。

捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Sprout整骨院へお越し下さい。

夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。

どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!

浦和区・北浦和で根本改善なら「Sprout整骨院」 PAGETOP