ランニングやジャンプを繰り返すスポーツで、すねの内側にズキズキとした痛みを感じる「シンスプリント」。その痛みは、あなたのパフォーマンスを著しく低下させ、練習を続けることすら困難にさせます。
「とりあえずストレッチをしておこう」「筋肉が硬いからかな?」そう考え、毎日熱心にストレッチをしていませんか?
しかし、残念ながらそのアプローチが、かえって痛みを悪化させている可能性も否定できません。このブログでは、Sprout整骨院の視点から、シンスプリントの主症状と、それに密接に関わる関節や身体の状態について、一般的な対処法にとらわれない独自の視点で解説していきます。
シンスプリントの主症状とは?
シンスプリントは、正式には「脛骨過労性骨膜炎」と呼ばれ、すねの骨(脛骨)の周りにある骨膜に炎症が起きることで発生します。特に、脛骨の内側、足首から10cmほど上の部分に痛みを感じることが多いのが特徴です。
主な症状は以下の通りです。
-
すねの内側の痛み:初期は運動の開始時や終了時に感じる程度ですが、進行すると運動中も常に痛みを感じるようになります。
-
押すと痛む:特に、すねの内側を指で押すと、強い痛みを感じます。
-
腫れや熱感:炎症がひどくなると、患部が腫れたり、熱を持ったりすることがあります。
これらの症状は、使いすぎによる筋肉の過度な牽引力が、骨膜に繰り返し加わることで起こります。しかし、なぜ特定の筋肉に過度な負担がかかるのでしょうか?その答えは、身体のバランスや動き方、そして関節の歪みに隠されています。
その「ストレッチ」、本当に効果的ですか?
シンスプリントの痛みを感じたとき、多くの人が「筋肉が硬くなっているから、ストレッチで柔らかくしよう」と考えます。もちろん、筋肉の柔軟性は重要ですが、Sprout整骨院では、シンスプリントに対する安易なストレッチは推奨しません。
なぜなら、痛みが出ている筋肉は、骨盤や足元の関節の歪みを補おうとして、すでに過剰に緊張している状態だからです。この状態で無理に筋肉を伸ばそうとすると、炎症を起こしている骨膜への牽引力がさらに強まり、かえって痛みを悪化させるリスクがあります。
筋肉は、身体の土台である骨格を支え、バランスを取るために働いています。その土台が歪んでいるのに、筋肉だけを柔らかくしても、根本的な問題は解決しません。一時的に痛みが和らいだとしても、再び運動を始めれば、同じ場所に負担がかかり、シンスプリントは再発します。
これは、雨漏りしている屋根にバケツを置いているようなものです。根本の原因である屋根の修理をせずに、いくら溜まった水を捨てても、雨漏りは止まらないのです。
シンスプリントの根本原因は「骨盤の歪み」と「足底アーチの低下」にある
では、シンスプリントの根本原因はどこにあるのでしょうか? Sprout整骨院が着目するのは、痛みが出ている「患部」ではなく、その痛みを作り出している身体の根本的な原因です。
当院がシンスプリントの原因として重要視しているのが、以下の2点です。
1. 骨盤の歪みと身体のバランス
骨盤は、上半身と下半身をつなぐ身体の土台です。この骨盤が歪むと、左右の足にかかる体重のバランスが崩れ、特定の筋肉に過度な負担がかかります。特に、すねの内側の筋肉(後脛骨筋やヒラメ筋など)は、身体の重心を支え、地面からの衝撃を吸収する役割を担っているため、骨盤の歪みによるバランスの崩れを補おうと、常に過剰に働き続けてしまいます。
2. 足底アーチ(土踏まず)の低下
私たちの足の裏には、3つのアーチがあり、歩行やランニングの際の衝撃を吸収するクッションの役割を果たしています。しかし、疲労や使いすぎ、もしくは足の関節の歪みによって、この足底アーチが低下してしまうことがあります。
足底アーチが低下すると、衝撃吸収機能がうまく働かなくなり、その衝撃が直接すねの骨に伝わってしまいます。さらに、アーチを支えようと、後脛骨筋などの筋肉が過剰に働き、負担が蓄積。これが、シンスプリントを悪化させ、症状を長引かせる大きな要因となります。
根本から改善するためのSprout整骨院のアプローチ
Sprout整骨院では、ただ痛みを和らげるだけでなく、根本的な原因にアプローチすることで、シンスプリントの再発を防ぐことを目指します。
1. 丁寧なカウンセリングと姿勢・歩行分析
まず、患者様の現在の状態、スポーツ歴、生活習慣などを詳しくお伺いします。さらに、姿勢や歩き方を分析し、骨盤や股関節、膝、足関節など、シンスプリントに関連する全身の関節の歪みをチェックします。痛みのある患部だけでなく、身体全体を一つのユニットとして捉えることが、根本改善への第一歩です。
2. 身体に負担の少ないソフトな施術
当院の施術は、「ボキボキしない」「強く揉まない」ことをポリシーとしています。身体に強い負担をかけることなく、骨盤や全身の関節のバランスを整え、筋肉の過緊張を優しく解きほぐしていきます。特に、骨盤の歪みを調整することで、左右の脚にかかる負担を均等にし、足底アーチの機能を回復させます。これにより、痛みの原因となっている特定の筋肉への負担が軽減され、自然治癒力が高まります。
3. 根本原因を解決するセルフケアと再発予防の指導
施術で身体のバランスを整えた後は、ご自宅でできる簡単なバランス改善エクササイズや、正しい靴の選び方などを丁寧に指導します。これにより、良い状態を維持し、シンスプリントの再発を防ぐことができます。
まとめ
シンスプリントは、単なる「すねの痛み」ではありません。それは、身体のバランスが崩れていることを教えてくれるサインです。
もしあなたがシンスプリントの痛みに悩んでいるなら、痛い部分だけを治療するのではなく、身体全体を見つめ直すことが重要です。
Sprout整骨院では、国家資格を持つ経験豊富な施術者が、あなたの身体の歪みを丁寧にチェックし、一人ひとりに合った根本的な改善プランを提案します。
「今までどこに行っても良くならなかった…」 「また痛くなるのが怖い…」
そんな悩みをお持ちの方は、ぜひ一度Sprout整骨院にご相談ください。あなたの「やりたいこと」を諦めないために、私たちが全力でサポートさせていただきます。
院情報
Sprout整骨院
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目19-4 P’sスクエア常盤2F
JR京浜東北線「北浦和駅」西口から徒歩2分
TEL:048-762-7966
公式LINE:LINEでのお問い合わせはこちら
埼玉県さいたま市の整骨院・整体なら『Sprout整骨院』へ。
当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。
捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Sprout整骨院へお越し下さい。
夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。
どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!