年齢・性別
70代、男性
ご相談内容
右坐骨神経痛
1週間前から朝起きると痛みがあり、1•2日目は痛みがなかったが、3•4日たって痛みが増加した。
朝〜夕方に比べると夕方の方が痛みがある
臀部は鈍痛、大腿裏は痺れ、ふくらはぎには痛み(特に痛い)、座ってても痛みがある。
なるべく1時間に1回は立つようにしている。
横になっている時は痛みなし。前屈で太もも裏に痛みがある。
カウンセリング、検査
重心バランスは崩れており、腰痛が10年以上前からあり、背骨の歪み(特に腰部)の問題が根本の原因となっていると考えられた。
座って立ち上がる時に痛みがあり、動き出すと痛みがなくなってくるとのことで、太もも裏の滑走が悪くなっていることで症状が出ていると思われた。
座っていることが多いらしく、椅子で太ももの裏が圧迫されることで、循環が悪くなっていると推測された。
治療
○初診時 全体のバランスを整える調整と、太もも外側と腸脛靱帯の間の滑走をよくし、臀部の神経の調整を行なった。
バランスは大分改善し、太ももの裏を伸ばした時の痛みもなしになった。
緑茶・コーヒーを飲むことが多いとのことだったので、時間帯によってはノンカフェインのものも摂取してほしいとお伝えした。
○2診目(初診の1週間後) 前回の治療のあと、朝の痛み減少したが、夕方は痛みが出てくる。また、座っている時の痛みが大分良くなり、旅行中の車の運転も大丈夫だったとのこと。
引き続きバランスの調整と、臀部の神経の調整を行なった。
○3診目(初診から3週後) 朝起きての太もも裏〜ふくらはぎの痺れは残っているが、座っての症状が大分良くなったため、ギターを再開できている、とのこと。
引き続き重心バランスを整える調整と、臀部の調整、太もも外側と腸脛靱帯の間の滑走をよくした。
○4診目(初診から5週後) 朝の痺れも大分良くなっている。
引き続き重心バランスを整える調整と、腰部や仙骨あたりの神経の調整を行なった。
○5診目(初診から8週後) 症状はなくなった。
引き続き重心バランスの調整と臀部の調整を行なった。
その後も他の部位の治療や寒い時期に体の状態が崩れることがあるため、1ヶ月に1度来院し、メンテナンスとして継続して治療を行なっている。
院情報
Sprout整骨院
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目19-4 P’sスクエア常盤2F
JR京浜東北線「北浦和駅」西口から徒歩2分
TEL:048-762-7966
公式LINE:LINEでのお問い合わせはこちら
埼玉県さいたま市の整骨院・整体なら『Sprout整骨院』へ。
当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。
捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Sprout整骨院へお越し下さい。
夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。
どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!







