【内外側側副靱帯損傷について】
膝関節は、人間の体の中でも特に複雑で重要な関節の一つです。この膝関節の安定性を保つ上で欠かせないのが、いくつかの**靭帯(じんたい)**です。今回は、その中でも特に損傷が多い「内側側副靭帯(MCL)」と「外側側副靭帯(LCL)」について解説します。
膝関節の靭帯の役割
膝関節には主に4つの主要な靭帯があります。
- 内側側副靭帯(MCL): 膝の内側にあり、膝が外側に「ガクッと」開くのを防ぎ、膝の内側の安定性を保ちます。
- 外側側副靭帯(LCL): 膝の外側にあり、膝が内側に「ガクッと」倒れ込むのを防ぎ、膝の外側の安定性を保ちます。
- 前十字靭帯(ACL): 膝関節の中央にあり、脛の骨が太ももの骨より前にずれるのを防ぎます。
- 後十字靭帯(PCL): 膝関節の中央にあり、脛の骨が太ももの骨より後ろにずれるのを防ぎます。
これらの靭帯は、それぞれが異なる方向への動きを制限し、膝関節の安定性を維持する重要な役割を担っています。
内側側副靭帯損傷(MCL損傷)
(1)どのような損傷?
内側側副靭帯は、膝の内側にある幅広の靭帯です。この靭帯が、膝の外側から強い衝撃を受けたり、膝が外側に「くの字」に曲げられるような力が加わったりすることで損傷します。サッカーやラグビーなどのコンタクトスポーツで、相手選手と接触した際に膝の外側をぶつけられたり、スキーで転倒して膝が強く捻られたりすることで起こりやすいです。非接触でも、急な方向転換や着地時に膝が内側に入る(ニーイン)ことで損傷することもあります。膝の靭帯損傷の中では最も頻度が高いとされています。
(2)症状
損傷の程度によって症状は異なります(I度:軽度、II度:中度、III度:重度)。
- 膝の内側の痛み: 受傷直後から膝の内側に強い痛みを感じます。膝を動かすと痛みが増すことが多いです。
- 腫れ: 膝の内側、特に靭帯の走行に沿って腫れや熱感が見られます。
- 可動域の制限: 痛みや腫れのために、膝の曲げ伸ばしがしにくくなります。膝が固まったように感じることもあります。
- 不安定感: 重度(III度)の損傷では、膝の内側がグラグラするような不安定感を感じ、体重をかけると膝が外側にずれるような感覚があります。
(3)治療
軽度から中等度の損傷(I度、II度)であれば、ほとんどの場合、保存療法で治癒します。
完全断裂(III度)の場合でも、多くは保存療法で改善しますが、複数の靭帯損傷を合併している場合や、高度な不安定性が残る場合は手術が検討されることもあります。
外側側副靭帯損傷(LCL損傷)
(1)どのような損傷?
外側側副靭帯は、膝の外側にある丸いひも状の靭帯です。この靭帯は、膝の内側から強い衝撃を受けたり、膝が内側に「くの字」に曲げられるような力(内反強制)が加わったりすることで損傷します。内側側副靭帯損傷に比べると発生頻度は低いですが、ラグビーや柔道などで相手選手に内側からタックルされたり、交通事故で膝の外側に強い衝撃を受けたりする際に起こりやすいです。
(2)症状
内側側副靭帯損傷と同様に、損傷の程度によって症状が異なります。
- 膝の外側の痛み: 膝の外側に強い痛みを感じ、触ると痛む(圧痛)ことがあります。
- 腫れ: 膝の外側に腫れや熱感が見られます。
- 可動域の制限: 痛みのため、膝の曲げ伸ばしが困難になることがあります。特に、あぐらをかくなど、膝が内側に反るような動きで痛みが出やすいです。
- 不安定感: 重度(III度)の損傷では、膝の外側がグラグラするような不安定感を感じ、体重をかけると膝が内側にずれるような感覚や、「膝が抜ける」ような感覚を覚えることがあります。
(3)治療
外側側副靭帯損傷は、他の靭帯(特に前十字靭帯や後十字靭帯)や半月板の損傷を合併していることが多く、単独での損傷は比較的まれです。内側側副靭帯損傷に比べて回復に時間がかかる傾向があります。
膝の靭帯損傷は、放置すると膝の慢性的な不安定感や、他の部位の損傷につながる可能性があるため、疑われる症状がある場合は、自己判断せずに整形外科医の診察を受けることが大切です。
内外側側副靱帯損傷は重症度や合併している損傷によって手術が必要になることもあるかと思います。1度病院でしっかりとみてもらうことをおすすめします。
ただ、最後の大会が近くて手術をしたら間に合わない、手術をしたのに痛みがなかなか取れない、などのお悩みがあれば、1度当院にご相談いただければと思います!
院情報
Sprout整骨院
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目19-4 P’sスクエア常盤2F
JR京浜東北線「北浦和駅」西口から徒歩2分
TEL:048-762-7966
公式LINE:LINEでのお問い合わせはこちら
埼玉県さいたま市の整骨院・整体なら『Sprout整骨院』へ。
当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。
捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Sprout整骨院へお越し下さい。
夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。
どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!